top of page
  • 執筆者の写真MLS

食品臨床試験で郵送検診と総合管理EDCを用いた『リモート臨床試験』(ヒト試験)サービスを開始!COVID-19などの試験リスクを低減します。

ハイブリッド型のヒト試験は、試験効率と品質向上、コストの低減化などのメリットが多く、小規模から大規模な試験にも対応が可能です。

食品臨床試験(ヒト試験)を中心に手掛ける未病ライフサイエンス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:北村功、以下「未病ライフサイエンス」)は、『来院のないリモート臨床試験』を郵送検診と総合管理EDCの併用により実現しサービス提供を開始いたします。リモート試験の課題であった『被験者管理』や『採血項目を含むより詳細なエビデンス取得』について、試験規模の大小に係らず通常試験と遜色なく高レベル/低コストで実現いたします。


プレスの掲載は下記をごらんください。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000069559.html


閲覧数:58回0件のコメント

最新記事

すべて表示

弊社は情報保護、個人情報保護に取り組んでおりましたが、2022年6月28日 プライバシーマーク(MeDisDC)の審査に合格いたしました。 弊社は継続的に情報保護に取り組み、依頼者様に品質の高いサービスを 提供させて頂きます。

■機能性表示届出可否の事前調査 候補となる関与成分および表示予定機能の組み合わせから、文献データベースの該当論文を検索/精査し届出可否の可能性調査を実施いたします。その上でシステマティックレビューや届出資料の作成に係る費用を算出/御見積を発行させていただきますので、ここまでに係る費用はご請求の対象外となります。 ■届出資料の差戻し/修正について 当社では消費者庁に届け出る際の『届出資料』の作成も併

bottom of page